夏期講習カリキュラム実例集

夏期講習2021は終了いたしました。

兵庫県

本人の
テーマ

教科書の表現を覚えることでテストに対応していたら、途中から分からなくなったので、土台を固めたい

夏期講習
の目標

英文法の基礎を固め、学校のテストで点数を取れるようになること

学校の先生が授業中に使う文法用語の基礎を押えてから、既習単元の内容を復習しましょう。

回数 受講科目:英語
第1回 英文の構造、平叙文と疑問文
第2回 品詞の働き
第3回 名詞の複数形
第4回 動詞(1)
第5回 動詞(2)
第6回 命令文

本人の
テーマ

わかったつもりでいたがテストで点数が取れない。2次関数のあたりから復習したい

夏期講習
の目標

2次関数の学習を固め、9月以降の授業に備えること

高校では数学の難易度が急激に上がるため、復習だけでなく10月以降に学習する内容も予習していきましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 式と計算
第2回 実数
第3回 命題と証明
第4回 2次関数(1)
第5回 2次関数(2)
第6回 2次関数(3)
第7回 三角比(1)
第8回 三角比(2)
第9回 場合の数、確率(1)
第10回 場合の数、確率(2)

本人の
テーマ

授業を聞いて理解しているつもりだったが、テストになると点数が取れないので、正しい勉強方法を身に付けたい

夏期講習
の目標

中学内容の総復習をしながら、勉強方法の見直しを行うこと

基本を押さえた授業により、学校の定期試験で点数をきっちり取ることができるようにしましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 式の計算、連立方程式
第2回 三平方の定理
第3回 平方根
第4回 2次方程式
第5回 2次関数(1)
第6回 2次関数(2)
第7回 式と計算、実数(高校内容の予習)(1)
第8回 式と計算、実数(高校内容の予習)(2)

本人の
テーマ

学校の英語の進度が速くてついていけないのでフォローしてほしい

夏期講習
の目標

2学期初回のテストでしっかりと得点できるようにすること

中学英文法の総復習と高校英文法の時制を完成させましょう。

回数 受講科目:英語
第1回 助動詞
第2回 現在完了
第3回 受動態
第4回 不定詞
第5回 動名詞と分詞
第6回 不定詞を含む構文
第7回 関係代名詞(主格・目的格)
第8回 関係代名詞(what,whose)
第9回 文型
第10回 完了形(高校英文法)

本人の
テーマ

学校の数学が難しいのでフォローしてほしい

夏期講習
の目標

1学期の重要単元を復習すること

今後の計算と図形の問題の基礎となる単元を定着させましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 式の展開
第2回 式の展開の工夫
第3回 因数分解
第4回 因数分解の応用
第5回 式の計算の利用
第6回 平方根
第7回 根号を含む式の計算
第8回 有理数と無理数
第9回 平行線と線分の比
第10回 相似な図形の面積比

本人の
テーマ

数学が苦手なので学校の授業についていけるようになりたい

夏期講習
の目標

1学期の学習内容を理解・定着させること

夏期講習で、式の計算・場合の数の基本を定着させ、2学期の学習につなげていきましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 式の展開
第2回 因数分解
第3回 因数分解の応用問題
第4回 平方根
第5回 平方根発展問題
第6回 1次不等式
第7回 順列
第8回 組み合わせ
第9回 組み合わせの応用問題
第10回 確率の基本性質

夏期講習ページに戻る

大阪府

本人の
テーマ

学校の20分テストで得点できない

夏期講習
の目標

1学期内容のマスター及び、2学期以降の20分テストで満点を取ること

夏休みは、1学期内容の復習を行える絶好の機会です。新学期に向けて良いスタートを切りましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 相似な図形①
第2回 相似な図形②
第3回 平行線と線分比①
第4回 平行線と線分比②
第5回 線分比と面積比
第6回 1次関数①
第7回 1次関数②
第8回 1次関数の利用①
第9回 1次関数の利用②
第10回 1次関数の利用③
第11回 因数分解
第12回 平方根

本人の
テーマ

高校への内部進学対策として、研伸館に入学させたい

夏期講習
の目標

未習範囲を学習し、自分の力に変えていくこと

研伸館の数学ハイレベルBへの合流を目指したカリキュラムです。一つひとつ丁寧に押さえていきましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 1次方程式の計算①
第2回 1次方程式の計算②
第3回 1次方程式の利用①
第4回 1次方程式の利用②
第5回 1次方程式の文章問題①
第6回 1次方程式の文章問題②
第7回 1次方程式の文章問題③
第8回 マスターテストに向けて総復習

本人の
テーマ

模試の成績を上げたい

夏期講習
の目標

「確率」「数列」の2単元を得点源になるまでマスターすること

基本から丁寧にもう一度押さえていきます。解法がしっかり頭に入るまで復習を重ねましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 場合の数①
第2回 場合の数②
第3回 事象と確率
第4回 確率の基本性質
第5回 独立な試行・反復試行の確率
第6回 条件付き確率
第7回 種々の数列①
第8回 種々の数列②
第9回 漸化式と数列①
第10回 漸化式と数列②
第11回 種々の漸化式
第12回 数学的帰納法

本人の
テーマ

学校の定期考査で得点できない

夏期講習
の目標

1学期内容のマスター、2学期初回のテストでしっかりと得点できるようになること

「確率」という単元を攻略する上で、基盤となる単元「集合」をまずはしっかりと押さえておきましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 集合と命題①
第2回 集合と命題②
第3回 場合の数①
第4回 場合の数②
第5回 事象と確率①
第6回 確率の基本性質
第7回 独立な試行・反復試行の確率
第8回 2次関数のグラフ・平行移動・対称移動
第9回 2次関数の最大・最小①
第10回 2次関数の最大・最小②

本人の
テーマ

高校生になって数学で遅れを取るようになったので挽回したい

夏期講習
の目標

1学期の学習内容を総復習すること

方程式では典型的な解法パターンを定着させ、図形問題では平面ベクトルを使いこなせるようにしましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 二項定理、整式の割り算
第2回 分数式、恒等式
第3回 等式の証明、不等式の証明
第4回 複素数、二次方程式
第5回 剰余の定理、高次方程式
第6回 平面ベクトルの演算
第7回 ベクトルの成分
第8回 ベクトルの内積
第9回 分点の位置ベクトル
第10回 ベクトル方程式

本人の
テーマ

1学期の学習内容をやり直したい

夏期講習
の目標

初見の問題に対して自ら考える力を身につけること

1学期の内容を完全マスターして2学期につなげましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 複素数と方程式1
第2回 複素数と方程式2
第3回 等差数列
第4回 等比数列1
第5回 等比数列2
第6回 和の記号Σ
第7回 さまざまな数列1
第8回 さまざまな数列2
第9回 漸化式1
第10回 漸化式2

本人の
テーマ

難関国立大を目指して英語力を身に付けたい

夏期講習
の目標

英文法の強化をすること

重要文法の基本知識を習得し、能動的に英語を使える力を身に付けましょう。

回数 受講科目:英語
第1回 5文型
第2回 時制
第3回 助動詞
第4回 受動態
第5回 不定詞
第6回 分詞
第7回 動名詞
第8回 関係詞
第9回 比較
第10回 仮定法

本人の
テーマ

数学は得意だが英語が苦手なので、成績を上げたい

夏期講習
の目標

2学期から英語の上位レベルに入ること

英文の本質的理解をすることで基本に忠実に英語を使いこなせる能力を高めましょう。

回数 受講科目:英語
第1回 動詞の語法1
第2回 動詞の語法2
第3回 主語の多様性
第4回 助動詞と慣用表現
第5回 不定詞の本質
第6回 分詞の本質
第7回 動名詞の本質
第8回 準動詞
第9回 関係詞の基礎
第10回 関係詞の発展

本人の
テーマ

一から英語文法をやり直したい

夏期講習
の目標

英語文法の基礎知識を定着させること

根本的な文法の理解をすることで応用力習得への土台を作りましょう。

回数 受講科目:英語
第1回 5文型
第2回 時制
第3回 受動態
第4回 助動詞1
第5回 助動詞2
第6回 不定詞1
第7回 不定詞2
第8回 分詞1
第9回 分詞2
第10回 動名詞

本人の
テーマ

学校定期テストならびに高校進学に必要な学力診断テスト対策をしたい

夏期講習
の目標

中3、1学期の学習内容までの復習と発展演習を行い、苦手単元をなくすこと

自分の弱点や不得意分野を発見克服しさらに応用力をつけるために、中1~中3の夏休み前までの単元の基本から発展までを網羅しましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 式の計算・1次方程式・連立方程式
第2回 1次関数とグラフ
第3回 1次関数の応用
第4回 平面図形・空間図形
第5回 三角形と四角形(証明)①
第6回 三角形と四角形(証明)②
第7回 確率・資料の活用
第8回 多項式
第9回 平方根
第10回 2次方程式の計算、応用①
第11回 2次方程式の応用②

本人の
テーマ

特進コース→医進コースへのコースアップを目指したい

夏期講習
の目標

1学期学習内容の完全理解と2学期学習内容の先取りを行うこと

重要単元である「方程式」と「平面・空間図形」をマスターしましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 正の数と負の数
第2回 文字式の計算
第3回 文字式の利用
第4回 1次方程式の計算
第5回 1次方程式の利用①
第6回 1次方程式の利用②
第7回 平面図形①
第8回 平面図形②
第9回 空間図形①
第10回 空間図形②
第11回 連立方程式の計算
第12回 連立方程式の利用

本人の
テーマ

高校内容に入り理解度が下がったので復習をしたい

夏期講習
の目標

2次関数の復習と関連する単元の予習を終えること

高校数学の基礎となる2次関数を、この夏休み中に完全理解することを目指しましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 2次関数のグラフ、式の決定
第2回 2次関数の最大・最小①
第3回 2次関数の最大・最小②
第4回 2次方程式
第5回 2次不等式
第6回 方程式への応用
第7回 不等式への応用
第8回 複素数、2次方程式の解
第9回 剰余の定理、因数定理
第10回 高次方程式
第11回 解と係数の関係

夏期講習ページに戻る

奈良県

本人の
テーマ

学校進度が速いため、理解が不十分な単元・内容を復習し、また学校休暇中に先取りもしたい

夏期講習
の目標

前期中間テスト範囲までの完全理解と前期期末テストへ向けた先取り学習を行うこと

代数ならびに幾何ともにバランスよく、学校進度に沿った復習と予習を行いましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 1次方程式の解法、文章題①
第2回 1次方程式の文章題②
第3回 連立法方程式の解法、文章題①
第4回 連立方程式の文章題②
第5回 1次不等式の解法、文章題
第6回 連立不等式の解法、文章題
第7回 空間図形
第8回 平面図形と角
第9回 三角形の合同
第10回 二等辺三角形、正三角形、直角三角形

本人の
テーマ

秋~冬へ向けて英検(4級)対策をスタートしたい

夏期講習
の目標

学校ではまだ学習していないが、英検出題範囲の文法をマスターすること

夏期講習で中1秋~冬の学習内容を先取りし、9月以降に中1冬以降の学習内容を先取りすることで、英検受験までに中2終わりまでの文法知識を身に付けましょう。

回数 受講科目:英語
第1回 be動詞の復習
第2回 一般動詞(3人称・単数)
第3回 目的格、所有代名詞
第4回 時刻、曜日、疑問詞で始まる疑問文
第5回 現在進行形
第6回 canの文
第7回 規則動詞の過去形
第8回 不規則動詞の過去形
第9回 be動詞の過去形
第10回 過去進行形

本人の
テーマ

方程式の文章題が苦手なので、解けるようになりたい

夏期講習
の目標

方程式をマスターすること

1次方程式は中学数学および高校数学の根幹となる単元なので、一日も早く完璧にマスターしましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 文字式の立て方と文章題への応用
第2回 1次方程式の解き方と計算
第3回 1次方程式の文章題への応用(1)
第4回 1次方程式の文章題への応用(2)
第5回 連立方程式とその解き方

本人の
テーマ

2次関数の場合分けがわかるようになりたい

夏期講習
の目標

2次関数をマスターすること

高校数学の関数の土台であり、最も躓く人の多い2次関数をしっかりとマスターしましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 展開と因数分解、2次方程式の解の公式
第2回 2次方程式における判別式、2次関数のグラフと平方完成
第3回 絶対値付き等式・不等式
第4回 2次関数の最大・最小(1)
第5回 2次関数の最大・最小(2)
第6回 2次関数の発展問題

本人の
テーマ

学校の整数の授業が難しいので、点数を取れるようになりたい

夏期講習
の目標

整数をマスターすること

苦手な人の多い整数問題を丁寧に進めることで、理解・定着させましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 約数と倍数
第2回 方程式の整数解
第3回 割り算の商と余り①
第4回 割り算の商と余り②
第5回 合同式
第6回 ユークリッドの互除法

本人の
テーマ

英語だけ成績が悪いので、良い点数が取れるようになりたい

夏期講習
の目標

①中学英文法を総復習すること ②学習の仕方そのものを見直すこと

得意・不得意の差がかなり顕著になる今だからこそ、中学内容までをしっかりと復習しましょう。

回数 受講科目:英語
第1回 英語の学習法の振り返り、時制
第2回 進行形、助動詞
第3回 不定詞、動名詞
第4回 受動態、現在完了
第5回 間接疑問文
第6回 分詞
第7回 関係代名詞

夏期講習ページに戻る

京都府

本人の
テーマ

数学の定期考査の点数を向上したい

夏期講習
の目標

中学数学の代数範囲の理解・定着度を上げること

中学数学の関数もいよいよ最後の2次関数に9月から入ります。この夏で代数範囲の復習と2次関数の予習をして、理解度を上げましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 1次方程式・連立方程式
第2回 1次不等式・1次関数
第3回 乗法公式・平方根
第4回 2次方程式
第5回 方程式・不等式の文章題
第6回 2次関数のグラフ
第7回 変化の割合
第8回 グラフの共有点と2次方程式の解
第9回 2次関数の応用

本人の
テーマ

数学の定期考査の点数を向上させたい

夏期講習
の目標

1学期の復習に加えて2学期の予習をすること

京都女子中学の数学の定期テストはスピードが求められるため、夏期講習で先取りをすることで9月以降に演習量を確保できるようにしましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 正負の数・式の計算(1学期中間テストの範囲)
第2回 式の計算・1次方程式(1学期期末テストの範囲)
第3回 平面図形の基礎と図形の移動
第4回 作図
第5回 面積と長さ
第6回 いろいろな立体と空間における平面・直線
第7回 立体のいろいろな見方
第8回 立体の表面積と体積

本人の
テーマ

学力推移調査に向けた対策をしたい

夏期講習
の目標

出題範囲の復習をして苦手単元や忘れている単元をなくすこと

中学2年になると、学力推移調査の範囲と学校で学習している範囲の差が出始めるため、得意・不得意にかかわらず全単元を復習しましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 式の計算
第2回 1次方程式・連立方程式
第3回 1次方程式・連立方程式の利用
第4回 1次関数
第5回 1次関数の利用
第6回 平行線と角
第7回 合同(三角形)
第8回 合同(四角形)

本人の
テーマ

高1に入り学校の成績が下がってきた

夏期講習
の目標

1学期の復習に加えて2学期の予習をすること

同志社高校の数学は長期休みに次の学期の先取りをすることで点数向上につながりやすいため、この夏で2学期内容の先取りをしましょう。

回数 受講科目:数学
第1回 展開・因数分解
第2回 1次不等式・絶対値
第3回 順列・組合せ①
第4回 順列・組合せ②
第5回 確率①
第6回 確率②
第7回 2次関数の頂点とグラフ
第8回 2次関数の最大・最小
第9回 三角形の性質
第10回 チェバ・メネラウスの定理

夏期講習ページに戻る

Pickup
合格実績
合格体験記
よくあるご質問