医学部医学科の話はありません。阪大・神大などの国公立大学や関関同立などのお話が中心となります。
総合・推薦型選抜は、もはや特別な入試ではない!
私大入学者の57.4%が総合型選抜・学校推薦型選抜で入学!一般入試入学者を上回っている!
※データ出典:
文部科学省「令和4 年度国公私立大学・短期大学入学者選抜実施状況の概要」を元に独自作成。
令和5年度入試で
総合・学校推薦型選抜を行った大学
●学校推薦型選抜(旧推薦入試)
国立77大学(93.9%)・289学部(71.7%)
公立95大学(99.0%)・207学部(97.2%)
●総合型選抜(旧AO入試)
国立64大学(78.0%)・261学部(64.8%)
公立40大学(41.7%)・82学部(38.5%)
※( )内は入試を行う大学・学部全体に占める実施率
※データ出典:文部科学省「令和5 年度入学者選抜について」を元に独自作成。
新高3生の皆さん
多くの総合型選抜・学校推薦型選抜の出願まで、半年になりました!
そう!慶應などの関東の難関私大は出願締め切りが8月初旬、関西も国公立や関関同立の締め切りは9月~11月初旬なのです。
意外と時間がないことに驚きますよね。総合・推薦型選抜の受験をお考えの方は、必要な情報を早く入手し、早い段階から準備を始めましょう!

[ 話者 ] 中村 祐介 講師
研伸館国語科講師。「高校の授業との両立をはかる指導」、「理系向けの共通テスト指導」で研伸館の合格実績を支える。また、研伸館各校舎の進学アドバイザーと連携して多くの総合・推薦型選抜指導にも携わる。小論文、志望理由書、医学部進学指導などを手がけているため、入試制度や大学の歴史などに造詣が深い。
セミナーでお話しするポイント
●提出書類は増加傾向!
付け焼刃の資料作成では間に合わない!
●高校生活での活動は、「賞をとった」ではなく、「君が何を得たか」!
●「学力不問」ではない!
「勉強せずに合格する試験」ではありません!
実施概要・お申し込み
研伸館上本町校
対象:新高3生と保護者さま
※新高2生も可能です
3/21(火祝) 13:00~14:20
研伸館上本町校 校舎情報はこちら
当セミナーに関するお問合せ
TEL.06-6770-1517
研伸館西宮校
対象:新高3生と保護者さま
※新高2生も可能です
3/19(日) 11:00~12:20
研伸館西宮校 校舎情報はこちら
当セミナーに関するお問合せ
TEL.0798-65-5510